
青銅鋳物銘板(壁付タイプ)
輝くブロンズの重厚感あふれる佇まい。青銅鋳物銘板は厚みをもたせた文字とデザインが、美しく
趣のある仕上がりとなります。匠の技が作り出すこだわりの立体感。
想いを込めたとっておきの鋳物銘板が仕上がります。
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪府の経営革新計画承認を取得
平成27年11月10日 大阪府指令経支第1055-53 号 |
Bronze Sign/納期:デザイン確定後約 3 週間/商品番号:B10
![]() 青銅鋳物銘板(壁付タイプ)輝くブロンズの重厚感あふれる佇まい。青銅鋳物銘板は厚みをもたせた文字とデザインが、美しく 趣のある仕上がりとなります。匠の技が作り出すこだわりの立体感。 想いを込めたとっておきの鋳物銘板が仕上がります。 ![]() こだわりのデザインも表現できます。 ![]() モニュメントとの調和が建物を彩ります。 ![]() ![]() 「大切な建物だからこそこだわりたい」 文字に厚みを持たせることができ、風格と落ち着きを感じさせます。 ![]() モニュメントとの相性も抜群です。 ![]() 匠の技が作り出すこだわりの立体感。 ![]() 文字や飾りの厚みで重厚感が増します。 ![]() 想いを込めた館銘板が仕上がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 木型や樹脂型などで砂型を作り、その中に青銅を高温で溶かした金属を流し込み、 ![]() 銅とすずの合金です。赤みがかった金色で年月が経つと銅が緑青を吹き、 ![]() ![]() 緑青→「ろくしょう」と読みます。
![]() ![]() ![]() デザインが決まりましたら、原稿を元に型をつくります。 ![]() ![]() 次に出来上がりました型を元に砂型をつくります。 ![]() ![]() 高温で溶かした金属(青銅)をひとつひとつ型の中に流し込んでいきます。 ![]() ![]() 冷却し固めた銘板を砂型から取り出します。 ![]() ![]() 砂を洗い流した後に研磨作業に入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |
こだわりの想いをカタチに。わたしたちは建物の表情をつくっています!