昼と夜で異なる表情を演出するLED看板・LEDサイン。LEDの光が建物の表情を美しく、お洒落に演出します。
デザインからお届けまでをプランニングいたします。
(平日9〜12時/13〜17時)
建物の名称看板なら銘板館へ
ー 私たちは建物の表情をつくっています ー
銘板館 > 建物名称銘板 【商品一覧】 > LEDサイン > 高級サイン、光る看板、おしゃれな看板、アパートの看板、LED照明、ステンレスのLED銘板、マンション看板、会社の銘板としてもおすすめ【商品番号:LED-C】・LEDサイン 長方形 文字加工レーザー抜き乳半あて・H400×W600×D30〜50o(希望サイズで制作可能)
アイテムイメージ
商品番号 LED-C
通常価格110,000円のところ 273,000円(消費税込:300,300円)
最新のレーザー加工技術で抜かれた文字と飾りから放たれる、美しい光が魅力のLEDサインです。 看板で配線を隠せる為、配線穴の位置もある程度融通が利き、楽々設置が可能です。 昼と夜で異なる2つの表情を演出します。
ヘアーライン仕上げ
マットでステンレスらしいシャープな仕上がりです。 角度により白く輝きますので、淡色の壁面より濃色の壁面との相性が良く、 シックで都会的な印象が建物をより一層引き立てます。
この商品の金額が知りたい!デザインを見てみたい!サイズ変更で見積もりが欲しい!ロゴを入れたい!
焼付塗装仕上げ
シックでモダンなキリっとした、黒塗装仕上げ。 白やアイボリーなど、明るい背景との相性も良く、おすすめです。 その他カラーでの製作も可能です。お気軽にお問い合わせください。
デザイン参考
LEDの光が建物の表情を美しく演出します。 ご希望のサイズやデザインで制作が可能。その他、デザインもお気軽にお問い合わせください。
※細かすぎる場合は制作不可となります。
文字が抜け落ちない様、一部を接続したデザインで仕上がります。細かい部分は製作上困難な為、デザインを一部修正・加工させて頂く場合もございます。ご理解とご了承下さいます様、よろしくお願い申し上げます。 ※推奨サイズ:〜W1000mm以内
詳細・仕様図面
施工の際に、問題が生じたケースをご紹介
LED配線方法
LEDサインを設置するに当たり、壁面が仕上がる前に配線を仕込んでいただく必要がございます。
※配線の仕込みは、電気業者様にてお願いいたします。
@一次側配線(VVF)はモニュメント背面から出しておく。 Aモニュメントが仕上がる前にモニュメント内へ二次側配線(1.25)を仕込んでください。 B看板がつくモニュメントの表側は壁から約10cm程出しておく。 C裏側(二次側配線 トランス側)は約30cm程出しておく。 ※トランス取付位置によりもう少し長さが必要な場合があります。(一次側配線も同様です。) 電気業者様で事前ご準備いただく場合はVVF(主に使われている配線)では太いため 二次側配線は1.25の配線をお願いしてください。また、配線を固定せずに必ず動くようにしてください。
下記の図を参考に、二次側配線・一次側配線をご準備ください。 看板〜トランスまでの距離を10m以内に設定してください。
↑このページの 一番上へ戻る
LEDサイン
輝き放たれる、美しい光が魅力のLEDサイン。
日中はスタイリッシュに。夜間は輝く文字でラグジュアリーに。
最新のレーザー加工技術で抜かれた文字と飾りから放たれる、美しい光が魅力のLEDサインです。
看板で配線を隠せる為、配線穴の位置もある程度融通が利き、楽々設置が可能です。
昼と夜で異なる2つの表情を演出します。
ヘアーライン仕上げ
マットでステンレスらしいシャープな仕上がりです。
角度により白く輝きますので、淡色の壁面より濃色の壁面との相性が良く、
シックで都会的な印象が建物をより一層引き立てます。
この商品の金額が知りたい!デザインを見てみたい!
その他のご相談も、まずは下記からお問い合わせください。サイズ変更で見積もりが欲しい!ロゴを入れたい!
焼付塗装仕上げ
シックでモダンなキリっとした、黒塗装仕上げ。
白やアイボリーなど、明るい背景との相性も良く、おすすめです。
その他カラーでの製作も可能です。お気軽にお問い合わせください。
この商品の金額が知りたい!デザインを見てみたい!
その他のご相談も、まずは下記からお問い合わせください。サイズ変更で見積もりが欲しい!ロゴを入れたい!
デザイン参考
LEDの光が建物の表情を美しく演出します。
ご希望のサイズやデザインで制作が可能。その他、デザインもお気軽にお問い合わせください。
※細かすぎる場合は制作不可となります。
〜文字のつなぎ部分についてのご注意〜
文字が抜け落ちない様、一部を接続したデザインで仕上がります。細かい部分は製作上困難な為、デザインを一部修正・加工させて頂く場合もございます。ご理解とご了承下さいます様、よろしくお願い申し上げます。
※推奨サイズ:〜W1000mm以内
詳細・仕様図面
施工の際に、問題が生じたケースをご紹介
LED配線方法
LEDサインを設置するに当たり、壁面が仕上がる前に配線を仕込んでいただく必要がございます。
※配線の仕込みは、電気業者様にてお願いいたします。
モニュメント(自立の壁)へ設置の場合
@一次側配線(VVF)はモニュメント背面から出しておく。
Aモニュメントが仕上がる前にモニュメント内へ二次側配線(1.25)を仕込んでください。
B看板がつくモニュメントの表側は壁から約10cm程出しておく。
C裏側(二次側配線 トランス側)は約30cm程出しておく。
※トランス取付位置によりもう少し長さが必要な場合があります。(一次側配線も同様です。)
電気業者様で事前ご準備いただく場合はVVF(主に使われている配線)では太いため
二次側配線は1.25の配線をお願いしてください。また、配線を固定せずに必ず動くようにしてください。
建物外壁へ設置の場合
下記の図を参考に、二次側配線・一次側配線をご準備ください。
看板〜トランスまでの距離を10m以内に設定してください。